映画館で 【シン・仮面ライダー】を観た。 入場者特典で頂いた仮面ライダーカードは ライダー1号と 敵の怪人のハチオーグ(変身後) 変身後じゃなくて 変身前が美人さんなのにー‼︎ そっちのカードが欲しかったって案件。
美味しいラーメン店を 探し続けて早○○年 母を訪ねて三千里の如くである。 そして,たまたま頂戴した タレコミにより 某諏訪市の,某諏訪SA付近の さらにさらに某【麺屋しるし】という ラーメン店に潜入した。 注文したのは 数ある品数の中でも おそらく〝推…
おそらく,30年以上ぶりに やっちまった。 あれを… グ○コのプリンを プッチンと。 あっ 【ロシアの大統領】は 〝プーチン〟でしたか? (´゚艸゚)ププッ
四尾連湖(しびれこ)にて。 テントを設営するやいなや 先ずはコーヒーを1杯。 やはり,お外で淹れるコーヒーは 格別なのね〜。 ほんで,金1000万両ばかり支払い 手漕ぎボートを借りて 湖を周遊するのだ。 4月中旬並みだと言うポカポカ陽気の中 まった…
いちご狩りして 河津桜見て 伊豆の春を満喫。 漫画喫茶(漫喫)よか やっぱり,お外は気持ちE。 来週は すっかり,ゆる△キャンの聖地と化し 人がいっぱい居そうな 四尾連湖キャンプ場を予約してあるけど さて。
昨日からの雪かきで いっぱいいっぱいになっている中 ついに! 日本ラーメン科学研究所発 醤油ラーメン,実食。 うん 普通に旨い。 次もあるやつ👍
本日,予報に反してたくさんの雪が降る中 オープン。 冷凍のラーメンが3食入りで1000円 スープは醤油,豚骨の2種類。 今回は醤油をチョイスしてみたけれど 雪かきで疲れきっていて 試食はまた明日にする。 しかしラーメン〝科学研究所〟とはいかに。 …
自分の携帯電話は車内に忘れていたものの なんと 同行者が私の後ろ姿を 隠し撮りしていたのだ😎 後光が差しているようだぜい✌️
何年ぶりかで 冬の美ヶ原に繰り出すも 今年は雪が少ない! しかも携帯電話を車内に忘れたもんだと 思い込み 写真が撮れず,,, と思いきや! 下山して上着を脱いだら 中間着のポケットの中に入っていたとゆー てわけで 何年も前の,やはり雪が少なかった時…
モルゲンロートは 登山者によく知られた言葉です。 ドイツ語のモルゲン(朝)とロート(赤)を組み合わせた言葉で,山に朝日が当たって赤く輝くシーンです。 yamakei onlie より引用 4:00am 起床。 空を眺めると,星空が綺麗に広がっていて 西の空も晴れてい…
ひっさびさに八ヶ岳は北横岳で スノーハイク。 今年は雪が少ない〜 山小屋の前には こんなお茶目な雪ヒヨコ?が。 製作者は小屋の人か それとも登山か いずれにしても素敵なセンスの持ち主。 そしてそして〜 帰りには ロープウェイ乗り場の売店で 必ず!買う…
今年は初日の出登山に行かなかったので 年が明けて,2日遅れで 初登り。 近場でハイキング程度に夜叉神峠。 峠から見る景色は やはり気持ちがE。 今年はあの頂に登ろうかな? 雪山でほっこり コーヒーと 揚げ餅,そして焼き芋ちゃん。 うんまい😆
26年ぶり?のスキー。 しかも,年越しで白馬村にある 八方スキー場に繰り出した。 もともとスキーは好きーなので 楽しい新年を迎えられたのである。 宿泊したコテージの庭で作った 雪だるま。 イケてる😆
12月8日 今年最後の満月。 12月の満月は アメリカの農事暦で「コールドムーン」とも呼ばれている。 寒空に浮かぶお月さんに 寄り添うように輝くのは 火星。 この日,火星が最も輝くらしい。 けど 写真撮影テクが あまりにも足りないため このような写真…
長野県の川上村にある 廻り目平(まわりめだいら)キャンプ場が気持ちいい。 美しい清流,おいしい空気,心地よい風 そんな中で食べるキャンプ飯が旨い。 キーマカレー ズッキーニの食感が,よいアクセント👍
日本最高所にある天然湖【白駒池】 4百何十種類の苔が自生する森が 美しい。 湖畔をまったり散歩していたら トンボが卵を産み付けているのを見つけた。
(きんぽうさん・きんぷさん) 読み方はどちらも正解な金峰山へ 長野県側の 廻り目平(めまわりだいら)キャンプ場から登った。 小1時間ほど美しい沢沿いの林道を テクテク歩くと 登山口の目標になってしまっている クラシックなカーが 存在感ありまくりで鎮…
5年以上前に買って いまだビニール袋に入ったままだった テント。 やっと初設営 まあまあかな こちら チャーハンか?と見間違えるほど 焦げたご飯。 カレーが美味しかったから まだ救われたけど やはり,新しい炊飯クッカーで はじめて炊いたご飯 失敗なの…
上高地へ。 雨予報も,たまに陽がさすと 森がキラキラ美しい。 明神池にて参拝。 美しい上高地の非日常を満喫し 明日から再び日常へ 後ろ髪を引かれる思いで 上高地を去る。
台風発生につき 天気予報を気にしまくりつつ 白馬の栂池高原に繰り出した。 終始,雨は降らず かと言ってピーカン☀️で暑くもなく 気持ちのいい湿地帯歩き。 お花の写真を撮りながら 3時間ほど歩いたら 頭の中もお花畑になっていた(謎)
なんか,ここぞとばかりに 西穂高ロープウェイに飛び乗り 西穂高岳に続く稜線を 西穂高岳独標まで歩いた。 独標より先は 高所恐怖症の僕にとっては この世の地獄 Stairway to Heaven「天国への階段」となり得るので,やめといた この高山植物 【クリスタルサ…
やってそうで,やってなかった お山で炊飯。 メスティンという調理器具で やってみたけど,やはり奥が深い。 水加減が微妙に多かったみたいで ちょっとベシャベシャに。 だけど,お肉乗せて 焼肉のタレかけたら ウマウマの焼肉丼になった〜 【桜ポーク丼】 …
午前中は天気がもつはずだったのにー 小雨模様の夜叉神峠 でも雨の夜叉神も好き うっすら霧に包まれた登山道は むしろ晴れた日よりも静寂で 気持ちがいい 植物も生き生きしてるみたい ハムエッグサンドは ちょっと焦がしすぎたけど うまうま〜 テント場には…
院の近くで菜園をされてるご夫婦から スナックエンドウと,玉ねぎ (時価1,000万円相当)をいただいた。 こうやって全国民が,農を営み 分け合い 心豊かに暮らしていけないものか。 我を通し,嫉妬し 財や権力を欲しがり 奪い合いあう世の中にサヨナラを。 …
ひっさしぶりに瑞牆山(みずがきやま)に 登って 登山後は山の麓にあるキャンプ場でまったり。 懐かしいぞ,瑞牆山!! シャクナゲの開花もバッチリ。 そして 下山後 みずがき自然公園でデイキャンプ。 パスタとお肉をいただきました さっきまで登っていたお…
大好きな映画『フィールド・オブ・ドリームス』 の名場面を思い起こさずにはいられない この とうもろこし畑の風景 近所にあるこの畑の風景を 毎年,この時期に見るのが好き ほっこりする。
「蚊に刺された」と普通に言おうとしたら 蚊に食われる 蚊にくっつかれる と,過去に言った事がある気がして 迷いが生じた。 無難に「刺された」と言っておいたけど 気になって調べてみた。 北海道☆ 刺される東北☆ 食われる関東☆ 刺される&食わ北陸☆ 食われ…
自動翻訳機【ポケトーク】を握りしめて 僕はずっと待っている。 ウクライナからの難民が 山梨にも来ているはず。 ギックリ腰とか,ならないのかなあ… しかし ウクライナ語 一文字も,一言もわからない〜💦
ぼ,某スーパーマーケットに繰り出した。 そのスーパーマーケット 店内BGMに あの!有名ロックバンド THE DOORSの『LIGHT MY FIRE』が かかっていた。 好きな曲なので,脳内で歌い かるく鼻歌まじりにショッピングしていると サビの箇所 Come on baby, light…
いきそで行かずにいた 日本百名山に数えられている 大菩薩嶺に,やっと登ってきたけれど GW中で大混雑。 第3駐車場まで満タンで,臨時駐車場に追いやられた。 登山道も山頂付近は大渋滞。 この日はきっと,1億2千万人くらい登ってたんじゃないかなあ…(…