サボテンうまし
スーパーの試食コーナーで
塩昆布であえただけというサボテンを
食べてみたけど
これってウチの畑で栽培できないかなって
南アルプス市産のサボテン
どうなのかなあ
サボテンうまし
スーパーの試食コーナーで
塩昆布であえただけというサボテンを
食べてみたけど
これってウチの畑で栽培できないかなって
南アルプス市産のサボテン
どうなのかなあ
三峰山に続いてガスガス
あの上へ
そして蝶々深山
有名な
ころぼっくる小屋で
ボルシチとチーズケーキ
そして八島湿原へ
ニッコウキスゲが
霧ヶ峰よか多いー
花がいっぱい( ˙꒳˙ )
またしても雨か
→
雨は上がったけど
晴れてば絶景の三峰山へ
ガッスガス,そして風つよ(´・ω・`;)
向こう側がわからん
山頂もとうぜん誰もいない
下山後,三峰茶屋で
みそ田楽(✿︎´ ꒳ ` )
この後,霧ヶ峰に移動
今年もSUPシーズンがはじまりましたー
先ずは水温は上がってるかな?って
慎重に水に足を入れてみる
うん,大丈夫
今年もよろしくお願いします本栖湖!
岸のほう,なんか水位が低い気がする
小雨の影響かな
もう少し雨が欲しいなあ
今日は何年も前から気になっていた
本栖のローカルフード?鹿肉カレーを
食べてみた
一般的には美味しいんだろうけど
やっぱ,肉が苦手かな
カレーに肉が入ってるのが苦手
逆に,肉が好きな人にはオススメv
白駒の池駐車場から
ニュウという山→中山峠経由で
黒百合ヒュッテという山小屋で
看板メニューのボルシチを食べ→中山→
高見石小屋でこちらも名物の揚げパンを食べて
駐車場に戻る,定番?コースに
雨に濡れつつ行って参った
ほんとは手漕ぎボートに乗りたかった
白駒池
イワカガミもあちらこちらで
満開
さあ,ボルシチ
この辺りから雨が強くなってきたー
高見石小屋で揚げパンとコーヒー
グルメ山行もたまにはイイもんですなあ
奥多摩の両神山に登ってきたけど
山頂標識の写真しか撮ってなかった😆
良いお山です
6年ぶりに地元にサーカスがやってきたどー
ってわけで
心躍らせて観てきましたー
行ってきた人達の反応がすこぶる良かったことに
納得
サーカスに入団するにはどうすれば
いいんだろう‥