正月以来の雪山へ
今年は雪が少な目でも
蓼科山は裏切らない!
山頂は爆風っぽかったので
森林限界まで行って撤退
山頂行かなくても満足度の高いお山です。
来週からはしばらくお山に行けない予定😭
正月以来の雪山へ
今年は雪が少な目でも
蓼科山は裏切らない!
山頂は爆風っぽかったので
森林限界まで行って撤退
山頂行かなくても満足度の高いお山です。
来週からはしばらくお山に行けない予定😭
小学1年生の甥っ子くんが
こんなことを…
動物が取りにくるかどうか実験するんだとか
洗濯バサミに挟んであるのは…
おじさんが買ってあげたハイチュウでは!?😅
翌日
いまだ動物さんには持っていかれていない笑笑
とりあえず近くの夜叉神峠へ
積雪25センチくらいかな
時間があったら蓼科山に行きたかったなぁ…
雪が少し積もったから
メルカリでかなりお安くゲットした
厳冬期用の登山靴の慣らしに
近くの公園へ
このような時間から
5Kmあるクロスカントリーコースを
日が暮れるまで歩き続けた😅
うん
なかなか良さそうだぞ
この靴😆
なかなか良い買い物をしたかも。
コケモモ大福も食べたかったし
(今日も買いました)
またしても北八ヶ岳へ
雪と風に負けずに
北横岳南峯まで行って
撮りましたよ今日は,写真を😝
その後
縞枯山,茶臼山を周回するも
天候は回復せず
眺望なし
ただただ寒い昨日,今日でした
明日からは
あったかい所で仕事しまー🥸
北八ヶ岳の縞枯山に行こうと思ったけど
寒すぎて
北横岳にエスケープ?したけど
結果,どっちに行っても同じ
山頂には20秒くらいいたかな
寒さと強風で
まつ毛も凍りすぎ
写真すら撮る気にならず
とっとと下山
帰りに売店で購入した
こけもも大福が美味すぎて
明日も行きたくなってしまった
さて
明日はどうしたものか。
毎年恒例の初日の出登山
今年は本栖湖キャンプ場からの
竜ヶ岳
微妙に雲がかかっていたけど
なんとかダイアモンド富士になりました
写真撮ったら
とっとと下山して
地元の夜叉神峠へ
白根三山は雲に隠れ気味だったけど
美しい御姿が見られました
天気予報だと大寒波のはずが
たいして寒くもなく
横向きに寝転がって
しばらく山々を眺めていたら
またしても眠りこけてしまった😅
明日は雪山を歩きたいので
八ヶ岳方面に行くよてい。